TokoPhoto

  • Menu
    • Home
    • スポット検索
    • カテゴリ検索
    • 利用方法
    • 利用規約
    • ログイン

所沢スポット検索

  • TOP
  • 種類
    • 新着投稿
    • 人気投稿
    • 所沢の全スポット
    • 所沢の珍百景
    • 所沢の穴場
    • 所沢の新発見
    • 所沢の自然
    • 所沢の自慢
    • 所沢の歴史
    • 所沢のグルメ
  • 季節
    • 今見頃
    • 1月
    • 2月
    • 3月
    • 4月
    • 5月
    • 6月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 場所
    • 近場
    • 吾妻地区
    • 小手指地区
    • 新所沢地区
    • 新所沢東地区
    • 所沢地区
    • 富岡地区
    • 並木地区
    • 松井地区
    • 三ケ島地区
    • 柳瀬地区
    • 山口地区

所沢の歴史スポット

<<>>

1.滝の城の本丸跡地

滝の城の本丸跡地

伝承によると1180年(治承4年)頃に 源頼朝の挙兵に応じて土豪が築城したもの。

詳細 地図 投稿一覧

2.小手指古戦場跡地

小手指古戦場跡地

鎌倉幕府倒幕のため挙兵した新田義貞と鎌倉幕府軍との初めての戦いが武蔵国入間郡小手指原(現在の埼玉県所沢市...

詳細 地図 投稿一覧

3.狭山山不動寺

狭山山不動寺

所沢で一番有名なのは西武ライオンズの選手が毎年お参りすることで有名な狭山不動寺です。

詳細 地図 投稿一覧

4.日本初の航空事故の慰霊塔

日本初の航空事故の慰霊塔

大正2年3月28日に北白川宮、久邇宮、朝香宮家が見物に訪れた陸軍による「帝都訪問」の帰り、所沢飛行場から...

詳細 地図 投稿一覧

5.山口観音寺

山口観音寺

山口観音金乗院は見所が多くてたのしめます。

詳細 地図 投稿一覧

6.弘法の三ッ井戸

弘法の三ッ井戸

旅僧(弘法大師)が示した3箇所を掘り起こしたら水が噴き出した。

詳細 地図 投稿一覧

7.新光寺近くの石柱

新光寺近くの石柱

旧鎌倉街道沿いの光寺近くにある石柱です。

詳細 地図 投稿一覧

8.じゅうにん坂

じゅうにん坂

十人の地蔵が特徴的な坂です。戦に負けた武士10人がここで割腹したという説があります。

詳細 地図 投稿一覧

9.所澤神明社

所澤神明社

所沢でも最大級の神社で各種イベントが行わている。三ヶ島葭子の歌碑や市内で最も大きいケヤキ等の見所もある。

詳細 地図 投稿一覧

10.若山牧水の歌碑

若山牧水の歌碑

所沢にゆかりのある歌人の1人「若山牧水」の歌碑です。八雲神社の門を越えた左のわかりズラい場所(祖母が住ん...

詳細 地図 投稿一覧

11.フォール大佐の像

フォール大佐の像

航空公園にはフランス航空教育団フォール大佐の像があります。

詳細 地図 投稿一覧

12.多聞院

多聞院

多聞院(たもんいん)は柳沢吉保の三富新田によって生まれた三つの上富村、中富村、下富村の祈願所として創建さ...

詳細 地図 投稿一覧

13.久米水天宮

久米水天宮

詳細 地図 投稿一覧

14.山口城跡地

山口城跡地

山口城(やまぐちじょう)は、埼玉県所沢市山口にあった日本の城。狭山丘陵の標高79から90メートルの南斜面...

詳細 地図 投稿一覧

15.文学碑の丘

文学碑の丘

山口観音近くには文学碑の丘があり、多数の歌碑が建てられています。

詳細 地図 投稿一覧

16.将軍塚

将軍塚

国山は新田義貞が「久米川の戦い」の際に陣を張ったとされる場所です。

詳細 地図 投稿一覧

17.東福寺

東福寺

詳細 地図 投稿一覧

18.鳩峯八幡神社

鳩峯八幡神社

詳細 地図 投稿一覧

19.保健所発祥の地

保健所発祥の地

詳細 地図 投稿一覧

20.南永井さつまいも始作地の碑

南永井さつまいも始作地の碑

1751年、南永井村の吉田弥右衛門が飢饉に強いとされていたサツマイモの栽培に成功した。「川越いも」のツー...

詳細 地図 投稿一覧

<<>>

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Email
  • © Copyright TokoPhoto 2016
  • Produced by SHINE